目次

初心者でも始められるローカルSEO実践ステップ

検索エンジンで『 ◯◯◯ 那覇 』などの地名を含むキーワードで検索したときに上位表示されるための施策をローカルSEOと言います。

こちらではローカルSEOの知識がない方でも、地元のお客様を集客できるようにシンプルにまとめてみました。

まずは、以下のステップに沿って実践してみましょう。

より詳しい沖縄に特化したローカルSEO実践講座はこちら

ステップ1: Googleビジネスプロフィールに登録する

  1. Google ビジネス プロフィールにアクセスし、アカウントを作成
  2. ビジネス情報(名称、住所、電話番号、カテゴリなど)を正確に入力
  3. 営業時間、ウェブサイトURL、説明文などを詳細に入力
  4. 質の高い写真(外観、内装、講座風景など)を複数アップロード
  5. 登録後に送られてくる確認ハガキで認証を完了

ステップ2: ウェブサイトのローカルSEO対策

  1. ウェブサイトのタイトルやヘッダーに地域名を含める(例:「沖縄那覇の英会話教室」)
  2. メタディスクリプションに地域名とサービス内容を含める
  3. 「アクセス」ページに詳細な住所、地図、交通アクセス情報を掲載
  4. 「お問い合わせ」ページに電話番号、メールアドレス、問い合わせフォームを設置
  5. フッターに住所と電話番号を表示

ステップ3: ローカルディレクトリへの登録

  1. 主要なローカルディレクトリ(ホットペッパー、エキテン、Yahoo!ロコなど)に登録
  2. 沖縄特化型ディレクトリ(沖縄観光情報サイト、沖縄タイムスなど)に登録
  3. 業種別ディレクトリ(習い事ポータルサイト、カルチャースクールディレクトリなど)に登録
  4. 登録する際は、NAP情報(名称、住所、電話番号)の一貫性を保つ

ステップ4: 地域特化型コンテンツの作成

  1. ブログを開設し、地域に関連するコンテンツを定期的に投稿
  2. 「沖縄の〇〇体験」「那覇市で学べる〇〇」など、地域名を含むタイトルの記事を作成
  3. 地域イベント情報や地域ガイドなど、地域に特化したコンテンツを作成
  4. 講座内容と地域の特性を結びつけたコンテンツを作成

ステップ5: レビュー獲得と管理

  1. 満足した受講生にGoogleレビューの投稿をお願いする
  2. GoogleレビューページへのリンクやQRコードを作成し、教室内に掲示
  3. すべてのレビューに丁寧に返信する
  4. レビューで指摘された改善点を実際に改善し、その旨を返信で伝える

まとめ

沖縄のSEO対策業者などにローカルSEOを依頼したとしても8割は上記と同じことをされるだけだと思います。

シンプルだけど、時間が掛るのがローカルSEOなのですが、やはりクライアントのサイトが「キーワード 沖縄」などで検索したときに1位に表示されていると嬉しくなります。

実際に検索エンジンで上位表示されていたから選びましたというお客様も少なくありません。

ローカルSEOを難しく考えすぎずに上記の内容をトライしてみてくださいね。

Picture of 坂本 泰期

坂本 泰期

Webマーケティング歴25年、
沖縄在住のWebコンサルタント

プロフィール

目次

この記事をシェアする

Facebook
X
Threads
『【初級】沖縄に特化したローカルSEO初級講座』へのQRコード

おすすめ記事

2025年3月のGoogle検索コアアップデートについて
【第5章】 沖縄観光業のWebマーケティングを加速する効果測定と改善テクニック
【第4章】 沖縄観光業で成果が出たWebマーケティング事例【ホテル・飲食・アクティビティ】
【第3章】 沖縄観光業がSNSで集客を成功させるためのマーケティング戦略
【第2章】 沖縄観光ビジネスのためのローカルSEO完全攻略法
【第1章】 沖縄観光業に効く!集客のためのWebマーケティング基礎講座
沖縄観光業の集客力を最大化するWebマーケティング講座
50% イラスト
80% イラスト