【2025年版】 2024年の沖縄移住者はどこから来て、どこに住んだの?

このページは『2024年に沖縄県に移住した27990人は、どこの県から来たのか? そしてどの市町村に住んだのか?をe-statデータを参照にまとめてみました。』という内容です。
沖縄に特化したWEBマーケティングが知れる
【2025年版】 2024年の沖縄移住者はどこから来て、どこに住んだの?

目次

沖縄移住者はどこから来て、どこに住んだの?
音声で聞くのもわかりやすいです!

出身都道府県別 沖縄への転入者数
2024年度 合計 27990人
男性:15428人、女性:12562人

都道府県 移住者数 男性 女性
北海道1006564442
青森県20012674
岩手県814338
宮城県322185137
秋田県492623
山形県603129
福島県1377265
茨城県432242190
栃木県228125103
群馬県20511293
埼玉県1436801635
千葉県1539866673
東京都460624732133
神奈川県240312461157
新潟県1849193
富山県784137
石川県1558867
福井県724032
山梨県1145955
長野県243134109
岐阜県261145116
静岡県551301250
愛知県17821025757
三重県262141121
滋賀県208108100
京都府523293230
大阪府228911221167
兵庫県966513453
奈良県215111104
和歌山県1075750
鳥取県865333
島根県532825
岡山県248126122
広島県524282242
山口県415241174
徳島県1135558
香川県1276364
愛媛県238128110
高知県965046
福岡県234813421006
佐賀県19411975
長崎県648407241
熊本県697450247
大分県285172113
宮崎県373246127
鹿児島県831485346

分母が大きいので当たり前ではあるのですが、東京からの移住者が1番多く、次が神奈川県、福岡県のようです。

僕も沖縄に移住して13年ですが、東京の次には大阪が多いように感じていたので意外な調査結果となりました。

1番沖縄に移住する比率が高い都道府県を調べてみました。

出身都道府県別 沖縄への移住者(1000人あたり)
都道府県 移住者数 人口 1000人中の移住者数 何人に1人
鹿児島県83115626620.531,880人に1人
長崎県64813123170.492,025人に1人
福岡県234851388910.462,189人に1人
熊本県69717183270.412,465人に1人
宮崎県37310523380.352,821人に1人
東京都4606141989140.323,083人に1人
山口県41513420590.313,234人に1人
神奈川県240392007270.263,829人に1人
大阪府228986762020.263,790人に1人
大分県28511068310.263,884人に1人
千葉県153962581040.254,066人に1人
佐賀県1948007870.244,128人に1人
愛知県178274530980.244,182人に1人
京都府52325799210.24,933人に1人
北海道100650070000.24,977人に1人
埼玉県143673164110.25,095人に1人
広島県52428013880.195,346人に1人
愛媛県23813448410.185,651人に1人
兵庫県96653095750.185,496人に1人
徳島県1137038520.166,229人に1人
青森県20012379840.166,190人に1人
奈良県21513244730.166,160人に1人
鳥取県865436200.166,321人に1人
滋賀県20814136100.156,796人に1人
三重県26217714400.156,761人に1人
茨城県43228685540.156,640人に1人
静岡県55136352200.156,597人に1人
宮城県32223034870.147,154人に1人
高知県966757050.147,039人に1人
山梨県1148018740.147,034人に1人
石川県15511328520.147,309人に1人
香川県1279340600.147,355人に1人
岡山県24818623170.137,509人に1人
岐阜県26119797810.137,585人に1人
和歌山県1079032650.128,442人に1人
長野県24320496830.128,435人に1人
栃木県22819340160.128,483人に1人
群馬県20519403330.119,465人に1人
福井県727528550.110,456人に1人
新潟県18422023580.0811,969人に1人
富山県7810165340.0813,032人に1人
島根県536579090.0812,413人に1人
福島県13718331520.0713,381人に1人
岩手県8112105340.0714,945人に1人
山形県6010410250.0617,350人に1人
秋田県499299010.0518,978人に1人

沖縄に移住する人の比率が多い都道府県は【鹿児島】だと言うことがわかりました。 なんと1880人に1人が沖縄に移住されているようです。東京が3083人に1人なので割と大きな差があります。

1番比率が少ないのが秋田県で18978人に1人となっていますので、1位の鹿児島県と比較すると約10倍の差があることがわかりました。

沖縄のどこの市町村を選んだのか?

沖縄県 市町村別 移住者数(男女別)
市町村 移住者数 男性 女性
那覇市那覇市は沖縄県の県庁所在地で、約32万人が暮らす県内最大の都市。平均年収: 約350万円731542203095
宜野湾市宜野湾市は人口約9万人の都市で、沖縄国際大学や沖縄コンベンションセンター。平均年収: 約340万円1562840722
石垣市19581008950
浦添市浦添市は人口約11万人で、大型商業施設や物流施設が集積。平均年収: 約345万円1477802675
名護市名護市は人口約6万人の北部地域の中心都市で、豊かな自然環境と都市機能が調和している。平均年収: 約355万円1429733696
糸満市糸満市は人口約6万人で、沖縄本島最南端に位置し、水産業が盛んな地域。平均年収: 約335万円1078623455
沖縄市沖縄市は人口約14万人を有し、米軍基地の存在により国際色豊かな文化。平均年収: 356万円18311023808
豊見城市902491411
うるま市うるま市は人口約12万人で、工業団地が立地し製造業が盛んである一方、農業や水産業も重要な産業。平均年収: 約345万円17531039714
宮古島市20961144952
南城市656345311
国頭郡1403709694
国頭村954748
大宜味村382414
東村311813
今帰仁村1337261
本部町245121124
恩納村恩納村は人口約1万人の村ですが、美しい海岸線に沿って高級リゾートホテルが立ち並ぶ、沖縄有数の観光地。平均年収: 388万円494239255
宜野座村1266660
金武町1778592
伊江村643727
中頭郡243112741157
読谷村640288352
嘉手納町1378156
北谷町北谷町は人口約3万人、アメリカンビレッジを中心に商業施設が集積し、独自の文化的魅力。平均年収: 約350万円585278307
北中城村211110101
中城村306176130
西原町552341211
島尻郡1425788637
与那原町272142130
南風原町429236193
渡嘉敷村402416
座間味村422022
粟国村502525
渡名喜村743
南大東村493910
北大東村734
伊平屋村18126
伊是名村17116
久米島町1387365
八重瀬町356199157
宮古郡14104
多良間村14104
八重山郡660379281
竹富町478240238
与那国町18213943

沖縄に移住といっても、北部から南部、または本島も離島も選択肢として存在します。

そこで、どこの市町村に移住されたのか?をまとめてみました。

1位は、やはり那覇市那覇市は沖縄県の県庁所在地で、約32万人が暮らす県内最大の都市。平均年収: 約350万円です。 これはイメージ通りでした。 2位は中頭郡なので北谷あたりですね。 これも納得です。 3位には離島の宮古島市が入ってきています。

また、宮古と石垣では、若干だけ宮古島のほうが多く移住先として選ばれていることもわかりました。

こうやって調べてみると、2024年度も様々な都道府県から、色々な市町村に移住されているのがわかります。

それぞれが、大きな決断をして、沖縄に移住されていると思うと、自分の13年前を思い出して胸が熱くなります。

データ参照元:
e-stat 住民基本台帳人口移動報告(2024年)

この記事をシェアする

Facebook
X
Threads
Picture of Sakamoto

Sakamoto

Webマーケティング歴25年、沖縄在住のWebコンサルタント

プロフィール

目次

『【2025年版】 2024年の沖縄移住者はどこから来て、どこに住んだの?』へのQRコード

おすすめ記事

2025年5月版 沖縄Webマーケティングニュース
無料で試せるAIウェブサイトビルダーを5つご紹介
【2025年版】 2024年の沖縄移住者はどこから来て、どこに住んだの?

最近読んだ記事

50% イラスト
80% イラスト
😻